学校日記

10月23日(水)味覚の授業5年生

公開日
2013/10/23
更新日
2013/10/23

職員室より

2時間目、3時間目は5年生が「味覚の授業」を受けました。講師はホテルプラザ勝川のシェフです。フランス全土で行われている「味覚の1週間」という授業が3年前から日本でも始まりました。今年は春日井市の3校で実施されることになり、そのうちの1校に選ばれるという幸運を射止めました。グミを使った味覚の「あじわい方」に始まり、生ベーコン(塩味)、鱈の酢漬け(酸味)、純カカオ(苦味)、マカロン(甘み)、スッポンと昆布のスープ(旨味)の五味(高級食材が多くびっくり!)をしっかりと味わいました。2時間の授業はあっという間に終わりました。最後に、目の前でバニラアイスを作っていただき、味わうことができたのは、うれしいサプライズです。フランス大使館発行の「味覚の授業修了証」とコック帽もいただき、感激の授業でした。この様子は10月29日(火)地デジ12チャンネルのCCネット(ケーブルテレビ)で放映される予定です。