優しい心 いっぱい!
- 公開日
- 2021/12/10
- 更新日
- 2021/12/10
校長室より
今日・12月10日は「世界人権デー」です。12月4日から今日まで展開していた「人権週間」にあわせて、本校でも友だちのやさしさや心がホッとした場面を探してみんなに紹介する「優しい心の貯金箱」運動を行いました。
各学年で所定の場所に、エピソードをハート型の付せん紙に書いたものを貼っていきました。その結果…400枚以上の「ハート」が掲示板一杯に貼られました。一つ一つを読んでいくと「遊んでくれてありがとう!」「悩みを聞いてくれてうれしかった」といった心温まる言葉が並んでいました。いちょうっ子の皆さん、たくさんの心温まるエピソードを紹介してくれて、ありがとう!
子ども同士のエピソードが多い中、学校生活を支えてくださる地域のボランティアの皆様への感謝の言葉もありました。その一部を紹介します。
・いつも私たちが知らないところで私たちを支えてくれてありがとうございます。これからもよろしくお願いします!
・私はもうすぐ中学校へ行きますが、下のきょうだいがいるので登下校が心配です。けれどもボランティアさんがいるおかげで(下のきょうだいが)一人でも安心できます!
社会の中で生きるということは、周りのたくさんの人の温かい優しい気持ちをいただきながら生活していることにほかなりません。その思いを感じながら、今度は自分が周りの人に温かく優しい気持ちを分けてあげられる存在になってほしいなと思います。
【保護者の皆様へ】
優しい心の貯金箱運動は今日までですが、来週(12月13日〜)の個人懇談会期間中も掲示は続けます。よろしければ、ぜひ懇談後にでも校長室前の掲示板をのぞいてみてください。