8月後半になりました 〜8月17日
- 公開日
- 2021/08/17
- 更新日
- 2021/08/17
校長室より
曜日の関係で、10日間の長期にわたって学校の業務が止まっておりましたが、今日(17日)から通常の業務が再開されました。
休みとなったこの10日間は、実にいろいろなことが起こりました。今日もそうですが天候が崩れた日が続き、日本各地で水害が発生しました。こんなに悪天候が続く「お盆休み」を筆者は経験したことがありません。そういう意味では今夏は「何十年に一度」の夏なのかもしれません。
画像は今日の午後3時頃の学校の上空の様子です。不気味な黒い雲が空を覆っていました。学校周辺ではそれほどの雨量ではありませんでしたが、春日井市に「大雨警報」が発令されていましたので、市の西部ではかなり激しい雨が降っていたようです。
また、新型コロナウイルス感染症も猛威をふるっていて、感染者が連日「過去最高」という状態になっています。これまた今までに経験したことがない日々と言っても差し支えないと思います。
中央台小のいちょうっ子の皆さん、そして保護者の皆様・地域の皆様におかれましてもたいへんな夏になっていらっしゃるのではないかと存じます。心よりお見舞い申し上げます。
学校が本格的に再開される9月1日まであと2週間となりましたが、天候も新型コロナウイルス感染症も、何とか落ち着いてくれればいいなと願わずにはいられません。どうか皆様、ご健勝にお過ごしくださいますようお祈りいたします。
特に新型コロナ感染症については、なかなか難しい問題になっておりますが、アルコールやせっけんを使っての手洗い・消毒や、三密を避けマスクを着用するなどの対処法を徹底していただければ幸いです。
学校は23日(月)が出校日です。元気な子どもたちの顔を見たいのですが、児童本人やご家族に発熱などの体調不良がある場合は、無理をして登校することがないようご配慮ください(出席停止の扱いとなります)。よろしくお願いいたします。