学校日記

1学期が終わりました 〜ご支援ありがとうございました!

公開日
2021/07/20
更新日
2021/07/20

校長室より

 新型コロナ感染症の影響を受けながら始まった令和3年度ですが、何とか無事に今日(20日)、1学期の終業式を迎えることができました。

 今学期も昨年度に引き続き、教科の学習において感染症対策の観点から実施できないものがありました。体育の水泳や音楽の大きな声での歌唱やリコーダーなどの楽器の集団演奏、家庭科の調理実習などは残念ながらできませんでした。また、話し合いを通して意見・考えを深める活動もなかなか難しい状況でした。
 しかしながら、昨年度は実施できなかった5年生の野外学習を、一定の制限付きながら行うことができたのをはじめ、工夫しながら児童会の諸活動を進めるなどの成果もありました。

 まずは長期にわたり学校が休校にならず、子どもたちが毎日「登校」できたことが本当にうれしく感じた今年度の1学期でした。

 明日・7月21日から8月末まで42日間の「夏休み」になります。2年ぶりの通常の夏休みを迎えることになります。
 途中、2回の出校日がありますが、多くの時間をご家庭・地域で過ごすことになります。子どもたちには「健康・安全」を第一にして、穏やかな時間を過ごしてほしいと思います。いつもとは違う日々になりますが、感染症防止や生活リズムの維持など、いつも通りにすごして実りある夏休みにしてほしいと思います。
 また、保護者や地域の皆様にとりましても、夏本番となるこの時期が安穏な時間となりますようお祈りいたします。暑い暑い日々が続きますが、どうかご自愛くださいますようお願い申し上げます。

 最後になりましたが、保護者・地域の皆さんから本校の教育活動に際し多大なご支援をこの1学期に賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。今後とも本校へのご支援を賜りますようお願い申し上げ、1学期の結びの言葉といたします。