学校日記

今日から「6月」

公開日
2021/06/01
更新日
2021/06/01

校長室より

 今日から新しい月「6月」に入ります。梅雨の期間ではありますが、朝から青空が広がる過ごしやすい状態です。
 昨日(5月31日)の朝会でもお話しましたが、6月のはじまりは「1学期の中間地点」にあたります。マラソンで言えば折り返し地点のような時期になります。1学期のはじめにたてた目標が達成できているかを見つめなおし、心も新たにして、学習や生活面での成長を目指していってほしいと期待しています。

 さて、今日・6月1日は春日井市の市制記念日です。1943(昭和18)年6月1日に、当時の東春日井郡勝川町・鳥居松村・篠木村・鷹来村の4町村が合併し春日井市誕生しました(1958(昭和33)年には高蔵寺町と坂下町が春日井市と合併し、現在の市域を形成するようになりました)。今日で春日井市が誕生して78年を迎えたことになります。

 画像は春日井市の市章で、市ができたのと同じ時期に制定されたそうです。いろいろな場面・場所で見ることがあるおなじみのマークです。このマークが入った「ピーチゼリー」が今日の給食で出されます。もう何年も前から6月1日の市制記念日に出されている、定番のメニューです。
 
 昨年の6月1日は、新型コロナの影響で「分散登校」していた時期…給食も簡易なもので、そもそも全員で給食を食べることはできませんでした。今も全員が同じ向きで、静かに食べる(黙食)という、今までとは違う形での給食が続いていますが、全員で給食を食べられるのはありがたいことと感じます。

【春日井市HP(市章・市の木・市の花)】
https://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/kasugai/shisyou.html