今日から6月
- 公開日
- 2020/06/01
- 更新日
- 2020/06/02
お知らせ
新しい週とともに、新しい月に入りました。今日から6月になります。
6月1日は春日井市が誕生した日になります。1943(昭和18)年6月1日に、当時の東春日井郡勝川町・鳥居松村・篠木村・鷹来村の4町村が合併し、春日井市が誕生しました。その15年後の1958(昭和33)年に、坂下町と高蔵寺町が春日井市に加わり、現在の市域となりました。
例年ですと6月1日の給食には市制記念日を祝して「桃のゼリー」が出ることが多いのですが、今年は個包装の簡易給食ということで、先週の金曜日と同じ「サンドイッチロールパン・牛乳・大豆チョコクリーム」のメニューになっています(画像1枚目)。
給食の前にはしっかり手を洗う習慣が身についてきました。2枚目の画像は1年生の様子ですが、入念に手を洗っています。
3枚目の画像は…先週の金曜日にクイズにした「答え」です。最近よく飛び回っているのは「ツバメ」です。昇降口横の玄関のひさしの上に、巣をつくり始めました。この場所は毎年ツバメが巣をつくるところです、この場所の安全性をツバメがよく知っているのかもしれませんね。
いちょうっ子のみなさん、ツバメの様子を観察してみてくださいね。
【編集追記】
このツバメは「コシアカツバメ」と呼ばれる種類の鳥です。普通のツバメより少し大きくて赤っぽい色をしている部分があります。大きく分ければ「ツバメの一種」となりますが厳密にはツバメの亜種となります。