アオサギ
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
お知らせ
新型コロナウイルスが依然猛威を振るっています。テレビのニュースで流れてくる情報を見るたびに、事態の深刻さを感じます。とにかく油断をせず感染予防に努める…それに尽きるかと思います。
話題はガラリと変わりますが、今日は学校に飛来した「アオサギ(青鷺)」についての紹介です。人が少ない時に時々目撃情報があったのですが、今回はたまたま写真に撮ることができました。昨日(25日)の低学年の下校時に、本校敷地の北端にある観察池に一羽のアオサギが立っていました。ニュータウン内にある手ごろな「水場」だったのでしょうか、今回も本校に立ち寄っていたようです。
もっとも、観察池にいる小さな小魚もエサにしてしまうアオサギなので、一概に歓迎できない存在でもあります…。ただ下校時に遭遇した3年生は大型のアオサギが羽ばたく様に「おーっ!」と歓声を上げていたのも事実。自然の少ない環境下で見られる珍しい野鳥を観察するいい機会になったかもしれません。