学校日記

栄養指導 4年生

公開日
2019/12/12
更新日
2019/12/12

中学年コーナー

 3年生に引き続き、4年生も栄養指導を受けました。4年生の学習内容は「地域の食べ物を知ろう」でした。

 毎日食べている給食の食材の多くは地元(春日井市・愛知県)のものです。『地産地消』という言葉がありますが、そこでとれたものをそこで食べることのメリットを学ぶとともに、地元でたくさんとれる・名物のような食材を知ることがいろいろな面でプラスになることも学びました。

 4年生は社会科の授業で愛知県について学んでいます。また、愛知県以外の都道府県の名前も覚える時期です。普段の生活〈食生活・買い物など〉の経験と知識が結び付けば、より深い学びになります。今日の栄養指導もいろいろな面でプラスになるお話だったと思います。

 今日はお話の後、栄養士さんとともに給食をいただきました。給食を含めた「食」の勉強の後の給食でしたので、いろいろ考えながら食べる人も多かったのではないでしょうか?