• top002.JPG

新着記事

  • 大手小自然図鑑 #18 セイヨウタンポポ

    2年生が国語で「たんぽぽのちえ」を勉強しました。植物の知恵をまとめ、特徴をとらえて上手に描けていました。ということで、今回は「タンポポ」総苞外片(お花のうら側、茎の付け根あたり)が大きく反りかえってい...

    2025/05/20

    大手小 自然図鑑

  • 教育実習

    5/19から2名の教育実習生が大手小のみなさんと一緒に勉強します。放課や清掃など、授業以外でも子どもたちとふれあい、実りのある3週間にしてほしいと思います。

    2025/05/20

    学校のできごと

  • 野外学習説明会

    本日、野外学習説明会を開催いたしました。参加していただいた5年生保護者の皆様ありがとうございました。野外学習は、6月18日(水)から19日(木)の1泊2日、春日井市少年自然の家にて実施いたします。説明...

    2025/05/19

    学校のできごと

  • 大手小自然図鑑 #17 ヒルザキツキミソウ

    大きめのうすピンクのお花を咲かせます。「ヒルザキツキミソウ」(昼咲月見草)と言いますが、昼というわけではなく、明るいうちから咲いています。もともとは園芸種だったようですが、いろいろなところで見かけます...

    2025/05/19

    大手小 自然図鑑

  • 朝の様子

    朝の水やりです。1週間で1年生のアサガオが大きくなっていました。2年生は順調にミニトマトが育ってきています。3年生のホウセンカは、かわいらしい芽が出てきました。生長が楽しみです。

    2025/05/19

    学校のできごと

新着配布文書

もっと見る

予定

対象の予定はありません

一覧を見る