-
親地の会 申込
- 公開日
- 2017/11/10
- 更新日
- 2017/11/10
親地の会
親地の会申込については、大手小ホームページ右下、配布文書「親地コム・ネット 親地の会申込書はこちら」からお願いします。
-
親地の会定例会
- 公開日
- 2016/11/07
- 更新日
- 2016/11/07
親地の会
11月5日大手ふれあいの家で親地の会定例会が開催され、下記の内容について話し合いが行われました。
⑴八幡神社持ち上げお菓子まきの反省
⑵11月19日親子野球教室の手伝いについて
⑶ラグビー教室の手伝いについて
⑷年末パトロールについて
その他、市の補助金でつくったベストがPTA副会長さんより披露されました。 -
「親地コミュニケーション・ネットワーク」会員募集のご案内
- 公開日
- 2016/10/20
- 更新日
- 2016/10/20
親地の会
2016年10月吉日
保護者各位
親地コム・ネット
代表 藤谷章仁
「親地コミュニケーション・ネットワーク」会員募集のご案内
親地コム・ネットについて
普段子育てを母親に任せきりにしている父親たちが、気軽に学校
に足を運び、子どもたちや先生・PTAと、ふれ合っていこうと
いう『おやじの会』です。地域全体で子どもたちを育み、学校・
家庭・地域が一体となり協力し合える交流の場を作ることを目的
とするボランティア団体です。
どんな活動をするの?
◆ PTA活動の補助
◆ 親地コム・ネット主催のレクリエーション( ドッヂボール大
会など )
◆ 安全パトロール( 地域の見回り、夜警 )
◆ 先生との交流
会員としての参加義務
活動参加の義務は基本的にありません。
強制ではないので、参加できるときに参加頂ければ結構です。
何はともあれお父さん同士のネットワークを広げることが第一の
目標です。会費は原則無し。但し飲み会の費用は実費。
参加しようと思われる方は、ホームページ右にある配布文書の参
加申込書を学校へ提出してください。
気軽にご参加ください。会員一同お待ちしております。
【申込・問い合わせ:大手小学校(81−1410)教頭 市原】
※ 親地コム・ネット参加申し込み書は、ホームページ右にある、
配付文書(親地の会申込書はこちら)に掲載してあります。
-
3月12日 親父の会「親地コム・ネット」 第8回定例会
- 公開日
- 2016/03/12
- 更新日
- 2016/03/12
親地の会
3月14日(土)、大手小学校親父の会「親地コム・ネット」の第8回定例会が開催されました。この会は、お父さん同士のネットワークを広げ、親と地域、親子それぞれのきずなを深めることをねらいとして活動しています。今回の会議では、2月に行ったもちつき大会の反省と、5月末に行われる来年度の運動会のPTA種目について話し合われました。
親地コム・ネットの活動に興味を持たれている方は、小学校までご連絡ください。(連絡先:教頭) -
2月13日 親父の会「親地コム・ネット」第7回定例会議
- 公開日
- 2016/02/13
- 更新日
- 2016/02/13
親地の会
2月13日(土)、大手小学校親父の会「親地コム・ネット」の今年度第7回定例会議が開催されました。この会は、お父さん同士のネットワークを広げ、親と地域、親子それぞれのきずなを深めることをねらいとして活動しています。今回の会議では、20日(土)に開催するPTAふれあい教育セミナー『もちつき大会』の打合せと、3月6日(日)に行う『大手小学校クリーン作戦』の確認をしました。『もちつき大会』の詳しい内容は、配布文書をご覧ください。下記の文書名をクリックするとご覧いただけます。配布文書「PTA」欄に掲載しています。
親地コム・ネットの活動に興味を持たれている方は、小学校までご連絡ください。(連絡先:教頭)
○第11回ふれあい教育セミナー「もちつき大会」 -
10月3日 親父の会「親地コム・ネット」第6回定例会議
- 公開日
- 2015/10/03
- 更新日
- 2015/10/03
親地の会
10月3日(土)、大手小親父の会「親地コム・ネット」の今年度第6回定例会が開催されました。9月26日に大手小学校で行った『親子ドッヂボール』と9月26・27日に開催した『避難所宿泊体験』 について、内容や運営方法等を振り返りました。その後、10月11日に八幡社で行われる大手区の八幡宮秋大祭での「お菓子まき」について話し合いました。
親父の会「親地コム・ネット」への入会希望や興味ある方は、ぜひ学校までご連絡ください。(連絡先:教頭) -
親父の会「親地コム・ネット」第5回定例会議
- 公開日
- 2015/09/13
- 更新日
- 2015/09/13
親地の会
9月12日(土)、大手小親父の会「親地コム・ネット」の今年度第5回定例会が開催されました。26日(土)に大手小学校で行われる 『親子ドッヂボール』と26・27日に開催する『避難所宿泊体験』 の運営について、最終の打ち合わせをしました。
26日開催の 『親子ドッヂボール』 への参加については、学校へ参加申込書をお出しください。なお、当日参加も受け付けていますので、26日(土)午前9時までに大手小学校ピロティ前へお越しください。多数のみなさんの参加をお待ちしています。
26・27日開催の 『避難所宿泊体験』 については、近日中に内容や時程についてお知らせする追加募集の案内を配布します。友達の家族と一緒に、体育館で一夜を過ごしてみませんか。たくさんの方の参加をお待ちしています。
親子ドッヂボールと避難所宿泊体験の案内文書は、下記の文書名をクリックするとご覧いただけます。また、配布文書の「PTA」欄にも掲載されています。
○ 第3回ふれあい教育セミナー『親子ドッジボール』
○ 第4回ふれあい教育セミナー「避難所宿泊体験」 -
8月22日 親父の会「親地コム・ネット」 第4回定例会・夜間パトロール
- 公開日
- 2015/08/22
- 更新日
- 2015/08/22
親地の会
8月22日(土)、大手小親父の会「親地コム・ネット」の第4回定例会が開催されました。はじめに、芝生広場の芝刈りの方法を確認しました。そして、9月26日(土)に開催する親子ドッジボール大会と避難所宿泊体験について話し合いました。その後、親父の会のみなさんが、公園を中心に校区の夜間パトロールを行いました。
9月26日に開催する親子ドッジボール大会の詳しい内容は、出校日に配付した案内文書をご覧ください。
親父の会「親父コムネット」の活動にご協力いただける方は、大手小学校教頭までご連絡ください。 -
7月28日 親父の会「親地コム・ネット」、夜間パトロール
- 公開日
- 2015/07/28
- 更新日
- 2015/07/28
親地の会
7月28日(火)午後8時より、親父の会のみなさんが、2方面に別れて夜間パトロールを行いました。公園を中心に、校区内を回りました。親父の会の活動を知っていただく機会にもなりました。8月にも、夜間パトロールを予定しています。
親父の会「親父コムネット」の活動にご協力いただける方は、大手小学校教頭までご連絡ください。 -
7月11日 親父の会「親地コム・ネット」 第3回定例会
- 公開日
- 2015/07/11
- 更新日
- 2015/07/11
親地の会
7月11日(土)、大手小親父の会「親地コム・ネット」の第2回定例会が開催されました。夏休みの夜のパトロールと、9月26日に行う予定の「親子ドッジボール大会」と「避難所宿泊体験」について話し合いました。親父の会「親地コム・ネット」への入会希望や興味ある方は、ぜひ学校までご連絡ください。(連絡先:教頭)
-
6月20日 親父の会「親地コム・ネット」 第2回定例会
- 公開日
- 2015/06/20
- 更新日
- 2015/06/20
親地の会
6月20日(土)、大手小親父の会「親地コム・ネット」の第2回定例会が開催されました。5月23日に実施した運動会のPTA種目や運営について反省を行いました。そして、2学期に行う予定の「避難所宿泊体験」について話し合いました。親父の会「親地コム・ネット」への入会希望や興味ある方は、ぜひ学校までご連絡ください。(連絡先:教頭)
-
親父の会「親地コム・ネット」 第1回定例会議
- 公開日
- 2015/05/17
- 更新日
- 2015/05/17
親地の会
5月16日(土)、大手小学校親父の会「親地コム・ネット」の27年度第1回定例会議が開催されました。お父さん同士のネットワークを広げ、親と地域、親子それぞれのきずなを深めることをねらいとして活動しています。今年度も、無理せず地道な活動を進めます。今回の会議では、5月23日(土)の「運動会」のPTA種目について話し合いました。今年のPTA種目は、昨年に続いて、綱引きを計画しています。今年は、3・4年生の児童といっしょに綱を引きます。多数の保護者の方々の参加をお願いします。
親父の会「親地コム・ネット」への入会希望や興味ある方は、ぜひ学校までご連絡ください。(連絡先:教頭) -
親父の会「親地コム・ネット」 第7回定例会
- 公開日
- 2015/03/14
- 更新日
- 2015/03/14
親地の会
3月14日(土)、大手小学校親父の会「親地コム・ネット」の第7回定例会が開催されました。この会は、お父さん同士のネットワークを広げ、親と地域、親子それぞれのきずなを深めることをねらいとして活動しています。今回の会議では、5月末に行われる来年度の運動会のPTA種目について話し合われました。
親地コム・ネットの活動に興味を持たれている方は、小学校までご連絡ください。(連絡先:教頭) -
2月14日 親父の会「親地コム・ネット」 第6回定例会
- 公開日
- 2015/02/16
- 更新日
- 2015/02/16
親地の会
2月14日(土)、大手小学校親父の会「親地コム・ネット」の今年度第6回定例会議が開催されました。この会は、お父さん同士のネットワークを広げ、親と地域、親子それぞれのきずなを深めることをねらいとして活動しています。今回の会議では、21日(土)に開催するPTAふれあい教育セミナー『もちつき大会』の打合せと、3月8日(日)に行う『大手小学校クリーン作戦』の確認をしました。『もちつき大会』の詳しい内容は、配布文書をご覧ください。下記の文書名をクリックするとご覧いただけます。配布文書「PTA」欄に掲載しています。
親地コム・ネットの活動に興味を持たれている方は、小学校までご連絡ください。(連絡先:教頭)
○第8回ふれあい教育セミナー 『餅つき大会』 のご案内 -
親父の会「親地コム・ネット」第5回定例会議
- 公開日
- 2014/11/15
- 更新日
- 2014/11/15
親地の会
11月15日(土)、大手小親父の会「親地コム・ネット」の今年度第5回定例会が開催されました。29日(土)に大手小学校で行われる 『親子野球教室』 の運営について、最終の打ち合わせをしました。
29日開催の 『親子野球教室』 への参加については、学校へ参加申込書をお出しください。なお、当日参加も受け付けていますので、29日(土)午前9時までに大手小学校ピロティ前へお越しください。多数のみなさんの参加をお待ちしています。
親子野球教室の案内文書は、下記の文書名をクリックするとご覧いただけます。また、配布文書の「PTA」欄にも掲載されています。
○第6回ふれあい教育セミナー「親子野球教室」のご案内 -
親父の会「親地コム・ネット」第4回定例会議
- 公開日
- 2014/09/06
- 更新日
- 2014/09/06
親地の会
9月6日(土)、大手小親父の会「親地コム・ネット」の今年度第4回定例会が開催されました。27日(土)に大手小学校で行われる 『親子ドッヂボール』 の運営について、最終の打ち合わせをしました。
27日開催の 『親子ドッヂボール』 への参加については、学校へ参加申込書をお出しください。なお、当日参加も受け付けていますので、27日(土)午前9時までに大手小学校ピロティ前へお越しください。多数のみなさんの参加をお待ちしています。
親子ドッヂボールの案内文書は、下記の文書名をクリックするとご覧いただけます。また、配布文書の「PTA」欄にも掲載されています。
○ 第5回ふれあい教育セミナー 『親子ドッジボール』 -
親父の会「親地コム・ネット」 夜間パトロール
- 公開日
- 2014/08/27
- 更新日
- 2014/08/27
親地の会
8月26日(水)午後8時より、親父の会のみなさんが、校区の夜間パトロールを行いました。公園を中心に、校区内を回りました。
9月27日(土)には、親父の会運営による親子ドッジボール大会を開催します。詳しい内容は、出校日に配付した案内文書をご覧ください。
親父の会「親父コムネット」の活動にご協力いただける方は、大手小学校教頭までご連絡ください。 -
7月23日 親父の会「親地コム・ネット」、夜間パトロール
- 公開日
- 2014/07/23
- 更新日
- 2014/07/23
親地の会
7月23日(水)午後8時より、10名余りの親父の会のみなさんが、2方面に別れて夜間パトロールを行いました。公園を中心に、校区内を回りました。地域の方から声をかけていただき、親父の会の活動を知っていただく機会にもなりました。8月にも、2回の夜間パトロールを予定します。
親父の会「親父コムネット」の活動にご協力いただける方は、大手小学校教頭までご連絡ください。 -
親父の会「親地コム・ネット」 第3回定例会
- 公開日
- 2014/07/12
- 更新日
- 2014/07/12
親地の会
7月12日(土)、大手小親父の会「親地コム・ネット」の第3回定例会が開催されました。夏休み中の夜間校区パトロールと9月27日に行う親子ドッジボール大会、今後の新たな活動について話し合いました。親父の会「親地コム・ネット」への入会希望や興味ある方は、ぜひ学校までご連絡ください。(連絡先:教頭)
-
親父の会「親地コム・ネット」 第2回定例会
- 公開日
- 2014/06/14
- 更新日
- 2014/06/14
親地の会
6月14日(土)、大手小親父の会「親地コム・ネット」の第2回定例会が開催されました。5月24日に実施した運動会のPTA種目や運営について反省を行いました。そして、夏の校区パトロールについて話し合いました。親父の会「親地コム・ネット」への入会希望や興味ある方は、ぜひ学校までご連絡ください。(連絡先:教頭)