学校日記

児童のようす

  • 3月22日修了式

    公開日
    2019/03/22
    更新日
    2019/03/22

    児童のようす

     学年ごとに終了証が渡され、修了式が行われました。式に臨む子ども達の態度や意見発表の堂々とした姿から、1年間の大きな成長を感じました。式後には、5年生全員で新年度に向けての学習セットの調整が行われました。最高学年としての一生懸命な姿は、リーダーとしてのたくましさを感じさせてくれました。いよいよ明日から春休みです。休み中は特に交通事故に気をつけて、4月8日には元気な姿を見せてください。
     保護者・地域の皆様には、いつも温かいご支援ご協力をいただきました。ありがとうございました。新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
     

  • 卒業式3

    公開日
    2019/03/20
    更新日
    2019/03/20

    児童のようす

    「おめでとう」「中学校でもがんばってね」 担任の先生を先頭に花のアーチをくぐっていきます。6年生の学年掲示板には108つの風船が描いてあり、卒業生一人ひとりの感謝のメッセージが書かれています。

  • 卒業式2

    公開日
    2019/03/20
    更新日
    2019/03/20

    児童のようす

     「友と別れを惜しむ涙」「やり切った後のほっとした笑顔」大きな拍手に包まれ赤いじゅうたんの上を卒業生が退場していきます。各教室では最後の学級指導が行われました。

  • 卒業式1

    公開日
    2019/03/20
    更新日
    2019/03/20

    児童のようす

     名前を呼ばれた時の一人ひとりの「ハイ!」という返事に6年間の様々な思いが込められ、体育館中に響き渡りました。多くの方々に支えられ祝福を受けながら、108名の卒業生が堂々と卒業証書を受け取り巣立っていきました。

  • 大掃除

    公開日
    2019/03/18
    更新日
    2019/03/18

    児童のようす

     水曜日は卒業式、金曜日は修了式。今年度お世話になった教室や廊下、昇降口や階段等みんなで心を込めて大掃除です。

  • 3学期もあと一週間

    公開日
    2019/03/15
    更新日
    2019/03/15

    児童のようす

     来週の水曜日が卒業式、木曜日は春分の日でお休み、22日が修了式です。今のクラスで一緒に過ごせるの日が、本当に少なくなってしまいました。4年生は国語の授業、3年生はお楽しみ会、2年生はお別れ会の準備です。それぞれの学年・クラスの締めくくりを大切にしたいですね。

  • 卒業式まであと一週間

    公開日
    2019/03/14
    更新日
    2019/03/14

    児童のようす

     入退場のスピード、呼びかけの声や合唱、マイク音量なども本番と同じように調整してリハーサルが行われました。起立・礼や姿勢もとても立派な態度で臨んでいます。卒業式まであと一週間。一日一日の残り少ない小学校生活を大切に過ごしてください。

  • 卒業合同練習

    公開日
    2019/03/12
    更新日
    2019/03/12

    児童のようす

     今日は5年生・6年生が合同練習を行いました。始まりから終わりまで式の流れを通しての練習です。証書授与の動き、呼びかけの声、各学年の合唱に心がこもってきました。

  • 呼びかけ 合唱が練習 6・5年生

    公開日
    2019/03/06
    更新日
    2019/03/06

    児童のようす

     6年生の「友」は難しい合唱ですが、ぐっとよくなってきました。練習ですが、ところどころ心に響いてきます。前回ぎこちなかった証書授与の動きもスムーズになってきました。少ない練習時間ですがよく頑張っています。5年生も大きな声で呼びかができるようになってきました。全員で声を合わせての呼びかけは、タイミングが難しそうです。練習の最後には、5年生も6年生の席に座ってみて、自分たちがどう見えているか確認しました。みんなで力を合わせてい感動の卒業式にしたいですね。

  • 通学班会議 新年度に向けて

    公開日
    2019/03/04
    更新日
    2019/03/04

    児童のようす

     今年度最後の通学班会議が行われました。今日は、4月からの新しい班長、新しい副班長、新一年生が加わる新しい並び方の確認です。また、新一年生一人ひとりに届ける手紙を作りました。手紙には、「入学おめでとう」や「通学班名・集合場所・集合時刻」が書いてあります。今年度1年間頑張ってくれた班長副班長の皆さん、ありがとう。

  • ありがとう!がんばれ!児童会役員

    公開日
    2019/03/01
    更新日
    2019/03/01

    児童のようす

     今日の朝会で来年度の児童会役員の任命が行われました。会の最後には半年間頑張ってくれた後期児童会役員の一人ひとりから大手っ子にお礼の言葉がありました。様々な行事を企画・運営してくれてありがとう。本当にお疲れさまでした。

  • 卒業生を送る会3

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    児童のようす

     友〜旅立ちの時〜 卒業生から、美しく優しい合唱と手作りのプレゼント。締めくくりは全校合唱「この星に生まれて」体育館中に大手っ子の優しい心がひろがっています。

  • 卒業生を送る会2

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    児童のようす

     優しくしてくれたお兄さん、お姉さん「ありがとう」。合唱、演奏、踊り、劇、メッセージに、それぞれの学年の感謝の心。一生懸命な姿に、6年生も感動の涙。

  • 卒業生を送る会1

    公開日
    2019/02/28
    更新日
    2019/02/28

    児童のようす

     「委員会や通学班、クラブ活動やふれあい班等、4月から大手小のリーダーとして頑張ってください」願いを込めて、6年生から5年生へ引き継がれました。

  • 卒業生を送る会練習

    公開日
    2019/02/22
    更新日
    2019/02/22

    児童のようす

     来週の木曜日に開かれる「卒業生を送る会」の練習に熱が入ってきました。写真は「よっちょれ」を練習する4年生と難しい合唱を披露する6年生の様子です。毎年、感謝の心を送り合う温かい会に感動しています。

  • 平成31年度前期児童会選挙立会演説会

    公開日
    2019/02/21
    更新日
    2019/02/21

    児童のようす

     3年生以上の児童が参加して、平成31年度前期児童会選挙立会演説会が行われました。選挙管理委員会の進行で、立候補者13名が演説をしていきます。緊張しながらも「いじめのない優しい学校、あいさつのあふれた明るく楽しい学校」等どの候補者も堂々とした演説でした。推薦責任者も立派にやり遂げました。壇上で考えを発表した26名の勇気とやる気に大きな拍手が贈られました。

  • ふれあいタイム(縦割り班活動)

    公開日
    2019/02/15
    更新日
    2019/02/15

    児童のようす

     お世話になった6年生へのお礼の言葉、メモリーゲーム、班ごとに記念写真。心温まる会が開かれました。今日の主役は6年生。5年生が司会進行を務め立派にやり遂げました。

  • 土曜授業参観1

    公開日
    2019/02/02
    更新日
    2019/02/02

    児童のようす

     1年間学習してきた成果をグループごとに発表しました。1・2年生は学級閉鎖で練習時間が少なかったですが、立派にやり遂げました。素晴らしい成長です。

  • 土曜授業参観2

    公開日
    2019/02/02
    更新日
    2019/02/02

    児童のようす

     5・6組は生活科の授業です。素敵なカフェです。フルーツゼリーがおいしそう。
     3年生は、みんなの前で一人ずつ自分の書をかきました。堂々とした筆運びに大きな成長を感じます。見ている友達の方が緊張しているようです。
     

  • 土曜授業参観3

    公開日
    2019/02/02
    更新日
    2019/02/02

    児童のようす

     2分の1成人式(4年生)
     食育(5年生)
     ドリームマップ(6年生)
    どの学年も発表を終えた後の笑顔がとても印象的です。みんなよく頑張りました。

    本年度最後の授業に多くの皆様の参観していただき、本当にありがとうございました。