-
ようこそ1年生!笑顔と歓声があふれた「1年生を迎える会」
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校のできごと
1時間目に「1年生を迎える会」が行われました。児童会が中心となり、この日のために心を込めて準備をしてくれました。
会では、1年生も一緒に楽しめるようにと、趣向を凝らした企画が満載でした。児童会が考えた「○×クイズ」では、1年生も元気いっぱいに手を挙げ、正解するたびに歓声が上がりました。続く「ジャンケン」大会では、上級生も下級生も入り混じって真剣勝負を繰り広げ、体育館は大きな熱気に包まれました。
1年生の笑顔が輝き、上級生の優しい眼差しが印象的な、心温まる時間となりました。児童会の皆さん、素敵な会をありがとう!
-
授業の様子
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校のできごと
+1
4/25(金)
2年生・・・投げる練習からドッジボール
1年生・・・春の植物やいきものみつけ
4年生・・・ソフトバレーボール
-
朝放課の様子
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校のできごと
4/25(金)
登校後、朝放課の様子です。
運動場はもちろん、もくもく(芝生広場)でもたくさんのお友達が遊んでいます。
-
学級写真撮影
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校のできごと
本日、体育館にて学級写真撮影を行いました。どのクラスもカメラマンさんの指示をよく聞き、スムーズに撮影できました。子どもたちの笑顔が輝いており、素敵な写真に仕上がるのが楽しみです。
-
フレンドタイム
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校のできごと
4/24(木)
気持ちの良い一日です。
大手小のドッジボールは、外野のいない「すわりドッジ」をやっている学年が多いですね。当てられたら座り、味方がキャッチしたら復活するようです。
先生も一緒にバスケを楽しんでいました。
-
雨の日のフレンドタイム
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校のできごと
4/23(水)
雨の日のフレンドタイム(2時間目後の20分放課)は、カードゲームやトランプなど、それぞれ楽しく過ごしています。
-
登校の様子
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校のできごと
4/22(火)
セイフティ大手の皆様、また、保護者、地域の皆様の見守りのおかげで、安全に登校できています。いつもありがとうございます。
今日も元気なあいさつから一日が始まりました。
1年生も少しずつ学校に慣れ、朝から落ち着いて準備をしています。
-
授業参観・PTA総会・学級懇談会
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校のできごと
令和7年度最初の授業参観、そして、PTA総会・学級懇談会へのご参加、誠にありがとうございました。新しいクラスで活動する子どもたちの様子をご覧いただけたことと存じます。オンラインでのPTA総会へのご参加も重ねて御礼申し上げます。学級懇談会では、担任より今年度の教育方針や子どもたちの学校生活についてお話をさせていただきました。今後も学校と家庭が連携し、お子様の健やかな成長のために尽力してまいります。ご理解とご協力をお願いいたします
-
現職教育(エピペン講習会)
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校のできごと
4/17(木)
学校薬剤師の伊藤先生を講師としてお招きし、エピペン講習会を行いました。
アレルギー事故やヒヤリハットなどの事例からリスクマネジメント、また、クライシスマネジメントを学びました。
グループ演習では、エピペントレーナーを使って、お互いに打ち合い、命を守るための行動ができるように学び合いました。
-
春の生き物(3年生理科)
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校のできごと
春の陽気に誘われて、3年生が屋外で理科の授業を行いました。単元は「春の生き物」です。暖かくなり、校庭の生き物たちは活発に活動を始めています。子どもたちは、そんな春の息吹を感じながら、昆虫や鳥の動き、そして勢いよく葉を広げ始めた植物などを熱心に観察していました。花壇の花がカラフルに咲き誇っていることに気づいて、ノートに書き留めていた児童もいました。たくさんの発見と笑顔があふれた理科の授業となりました。
-
避難訓練
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校のできごと
4月14日(月)、地震が発生し、火災が起きたという想定で避難訓練を行いました。地震発生の放送で、みんな一斉に机の下に隠れ、揺れがおさまるのを待ちました。その後、煙を吸わないようにハンカチなどで鼻と口を押えて、急いで避難しました。どの学年も真剣に取り組んで、5分以内で整列することができました。家庭でも、いざという時に備え、実際に地震ができたときにどのように行動するか、お家の人と確認しておけるといいですね。
-
2~6年生 令和7年度最初の給食!
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校のできごと
今日は、2年生から6年生までの令和7年度最初の給食でした。久しぶりにみんなで食べる給食の時間は、どのクラスも笑顔があふれ、とても楽しい時間となりました。今日の献立は、進級をお祝いする赤飯。新しいクラスで、新しい仲間と食べる初めての給食は、きっと素敵な思い出になったことでしょう。いよいよ給食が始まり、学校の楽しみが増えますね!
-
通学班会
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校のできごと
本日の3時間目に通学班会議を行いました。今日の通学班会議では、出発時刻や通学路の確認、並び方の確認、交通ルールの確認などを行いました。特に1年生が安心・安全に登下校できるように、みんなで協力することを約束しました。
-
着任式・始業式
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校のできごと
+2
4月9日(水)2〜6年生にとっての令和7年度最初の登校日でした。校舎の壁に掲示された新しいクラスの発表に朝から歓声が沸き起こっていました。友達にも久しぶりに会えて、笑顔の花が咲いていました。クラスで出席を確認したあと、体育館に集まって、着任式、始業式が行いました。新しくみえた校長先生からは「毎日元気で、わくわく登校してほしい。そして、努力することも大切にして、自信につなげてほしい。」というお話がありました。担任の先生も発表されて、いよいよ新しい学年のスタートです!「みんなでがんばる大手っ子!」今年度もよろしくお願いします。
-
令和7年度 入学式
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校のできごと
4月8日(火)、令和7年度の入学式が行われました。春らしい穏やかな日差しに包まれ、とても温かな一日でした。77名の新たな「大手っ子」を迎えることができました。みんな、新しい日々のスタートにきらきらと目を輝かせ、先生の話も一生懸命に聞いてくれていました。
保護者の皆様、本日は式にご参列いただき誠にありがとうございました。また、お子様のご入学、まことにおめでとうございました。
-
明日は入学式です
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
学校のできごと
明日4月8日(火)は、入学式です。本日、職員で、新入生のみなさんを迎える準備をしました。明日は、9時00分から受付、9時30分から入学式です。クラス発表は、9時00分に2棟(南棟)の昇降口付近で行う予定です。時間に余裕をもって登校してください。明日、新入生のみなさんと会えることを、心待ちにしております。
-
令和6年度 修了式 ~1年間ありがとうございました~
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
学校のできごと
3月24日(月)、体育館に1~5年生が集まり、表彰と児童会役員の任命、そして、修了式を行いました。修了式では、各学年の代表児童が校長先生より修了証を受け取りました。
校長先生からは、「一人一人の力は小さくても、力を合わせて協力すれば、大きな力になる」「これからも力を合わせて、よい学校にしていってほしい」というお話しがありました。最後は「幸せなら手をたたこう」に合わせて、全員で手を叩いたり、足を踏み鳴らしたり、挨拶をしたりと、「力を合わせる」ことを感じながら、大きな声で歌い、一体感を味わいました。
保護者の皆様、今年度は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。令和7年度もよろしくお願いいたします。
-
第49回卒業証書授与式
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
学校のできごと
3月19日、卒業証書授与式が行われ、児童たちが6年間過ごしてきた大手小学校を巣立ちました。校長先生から卒業証書を受け取る姿には、どの児童も立派でした。また、久しぶりに5年生が参加し、6年生からバトンを受け取りました。お世話になった先生や保護者の皆様に見守られ、とても心温まる素敵な卒業式となりました。ご協力ありがとうございました。そして、本日は、ご卒業、誠におめでとうございました。
-
2年生・5年生 ありがとうの会
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
学校のできごと
2年生と5年生が大手タイムに「けいどろ」をして遊びました。2年生も5年生ルールを守り、目を輝かせながら楽しい時間を過ごしました。お互いに感謝の気持ちを伝え合い、メッセージカードを渡し、これまでの思い出を振り返りました。
-
卒業式リハーサル~卒業式まであと1週間~
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
学校のできごと
3月12日(水)、5・6年生が体育館で卒業式のリハーサルを行いました。5年生の卒業式参加は、平成30年度以来です。呼びかけや合唱、放送の音量、歩く速さ、一人一人の動作などの確認を行いました。本番までまであと1週間。練習で見つかった課題を修正して、最高の卒業式にしましょう。