朝会 その2
- 公開日
- 2015/11/19
- 更新日
- 2015/11/19
学校のできごと
朝会では、次のような話をしました。
秋も深まり、校内の木の葉も色づいて、紅葉がきれいです。今日は、「ケヤキ」の葉を持ってきました。大手小学校には、10本ほどのケヤキの木があります。同じケヤキの木でも、赤・茶・橙(だいだい)・黄・黄緑など、いろいろな色の葉が見られます。同じ1本の木でも、さまざまな色の葉が見られます。同じ場所にあっても、葉の色が早く変わったりするものと、ゆっくり色が変化していくものがあります。
今日の朝会では、運動をがんばったり、絵や習字などの作品が選ばれたりして、たくさんの人が表彰されました。みなさんの中にも、いろいろな運動に取り組んだり、作品募集に出品したりした人も多いと思います。ケヤキの葉の色と同じように、努力の結果が実を結ぶのは人によってちがいます。「友達のようにできない」と人と自分を比べるよりも、自分にはこんなことができると考えることです。自分のペースでこつこつと取り組み続けることが大切です。