3月10日 今日の給食は、『ロングウインナーのトマトソースかけ』
- 公開日
- 2015/03/10
- 更新日
- 2015/03/10
学校の窓
3月10日(火)、今日の給食献立は、「サンドイッチロールパン・牛乳・じゃがいもスープ・ロングウインナーのトマトソースかけ・ボイルキャベツ」でした。
今日の給食放送は、『塩のお話』でした。塩は人間や動物の体にとって、とても大切です。体のバランスを整え、体調や汗を調節するためには、塩が必要です。料理にも塩は大活躍します。みなさんは、スイカに塩をかけて食べたことはありますか?塩をかけることで、より甘く感じます。他にも、カツオや昆布のだしに塩を入れることで、うまみを引き出すことができます。また、人にはおいしいと感じる塩の濃さがあります。ちょうどよい量の塩を入れて味付けすると、とてもおいしい料理ができます。しかし、外食やコンビニエンスストアの調味された料理、スナック菓子などは、味の濃いものが多く、その味付けに慣れてしまうと、濃い味付けでないとおいしく感じなくなってしまいます。さらに、体に必要な塩の量は少量なので、とりすぎると体のバランスが崩れて、「高血圧症」という病気になってしまうかもしれません。
塩を取りすぎないよう、ちょうどよい味付けを心がけておいしく食事をし、毎日を元気に過ごしましょう。