12月13日 研究授業
- 公開日
- 2013/12/13
- 更新日
- 2013/12/13
学校のできごと
12月13日(金)、3年生で研究授業を行いました。理科『明かりをつけよう』の学習でした。今日は、電気の通り道(回路)にいろいろな物をつないで、電気を通す物を見分ける活動でした。はじめに絵で示された物が電気を通すか予想を立て、「電気を通す物」と「電気を通さない物」に分けました。そして、回路に予想を立てた物をつないで、豆電球がつくかどうか確かめました。どんな物が電気を通すのかグループで話し合ってから、学級全体でまとめました。理科を初めて学ぶ3年生では、「予想→実験→記録→結果の考察」という問題解決力を育てる学習の基礎を身につけていきます。
