学校日記

12月4日 今日の給食は、『煮みそ(にみそ)』

公開日
2013/12/04
更新日
2013/12/04

学校の窓

 12月4日(水)、今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・『煮みそ』・わかさぎのフリッター・みかん・ケチャップ」でした。
 今日の給食は、愛知県の三河地方で食べられている伝統的な料理「煮みそ(にみそ)」です。煮みそは、この寒い時期によく食べられている、赤みそで冬野菜を煮込んだみそ鍋です。この料理に、とれたてで新鮮な、春日井産のだいこんが入っていました。冬のだいこんは、低い気温や霜(しも)にあたることで、甘みがぐっと増しておいしくなります。また、かぜをひかないように、ていこう力を高める「ビタミンC」という栄養素もたっぷりつまっています。まさに今が旬の野菜です。今日の煮みそには、里芋(さといも)も入っていました。一度煮てから、他の野菜といっしょに煮てあったので、とても食べやすかったです。