配色
文字
学校日記メニュー
くじらぐも(1年生)
1年生
国語「くじらぐも」の単元では、くじらぐもにのる小学生の気持を想像しながら、読み進...
福祉について考える(3年生)
3年生
道徳の学習です。 『福祉って何だろう?』というテーマで学習をしました。 「福祉と...
跳び箱に挑戦(2年生)
2年生
体育「跳び箱を使った運動遊び」の学習です。 高さの異なる跳び箱が用意されていまし...
図に表して解く(3年生)
算数「何倍でしょう」の学習です。 問題文から数量の倍関係をよみとり、その倍関係を...
テープカッターをつくる(6年生)
6年生
図工「1まいの板から」の学習です。 生活を楽しく豊かにするものをつくることが課題...
野外学習に向けての保健指導(5年生)
5年生
まず全体で成長における男女の体の変化について指導を行いました。そのあと男女に分か...
算数「面積」の授業(5年生)
5年生の算数「面積」の授業の様子です。 三角形の面積に続き、平行四辺形の面積の求...
就学時健康診断
全校行事
来年度入学する児童の就学時健康診断を行いました。 コロナ対策として、今年度も受付...
秋を毛筆で書く(4年生)
4年生
書道科で作品づくりをしています。 国語単元「秋の楽しみ」では、秋の行事の楽しさを...
明日の就学時健康診断について
お知らせ
明日(10月27日)の就学時健康診断は、予定通り実施します。 よろしくお願いしま...
2年 生活科 図書館見学
10月25日、生活科の町探検の第1弾として、図書館見学へ出かけました。図書館で...
校外学習(1年生)
1年生の校外学習で、如意申公園に行ってきました。 公園では、生活科「たのしいあき...
校外学習(1年生)
1年生校外学習、写真の続きです。
しらせたいな、見せたいな(1年生)
国語「しらせたいな、見せたいな」の学習です。 この時間では、知らせたいものを決め...
コンパスで円をかく(3年生)
算数「円と球」の学習です。 まるい形について学習していきます。 この時間は、コン...
委員会活動の様子(ベルマーク委員会)
ベルマーク委員会の活動の様子です。 テトラパック(飲料のパック)を切り開いて箱詰...
単位が異なる場合(算数)
算数「面積」の学習です。 この時間は、縦と横の長さの単位の異なるときの面積の求め...
計算の練習(1年生)
算数の学習のはじめに、計算練習に取り組んでいました。 「繰り上がりのないたし算・...
学年集会を行いました(5年生)
11月初めに行われる野外学習に向けて、学年集会を行いました。野外学習のしおりを読...
毎日が資源回収・ベルマーク運動(PTA)
PTA
リサイクル倉庫が新聞紙・段ボール・雑紙等でいっぱいになったので、業者さんに回収に...
書道科の取組
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2022年10月
モラルBOX
RSS