配色
文字
学校日記メニュー
書の時間
お知らせ
書道科4年生の授業がありました。毛筆の授業を講師の先生をお招きして行っています...
ALTによる外国語活動
29日にALTによる外国語活動4年生を行いました。アルファベットの練習など、み...
外国語活動
ALTによる外国語活動(5年生)を行いました。みんなお話をよく聞き、カードを使...
コスモス読書週間
コスモス読書週間中です。ボランティアの方に読み聞かせを行っていただいています。...
ボニターさんの見守り下校
地域のボニターさんによる見守り下校が先週にありました。児童と一緒に下校しながら...
大型紙芝居がありました
コスモス読書週間にあわせて、23日20分放課に大型紙芝居がありました。ボランテ...
朝礼(認証・表彰)
今日は朝礼で、後期児童会役員、学級委員、委員会の委員長の認証がありました。名前...
教育展・パレード
春日井まつりでは、市庁舎で教育展がありました。また、レディヤンかすがい前から市...
「手芸教室」案内
12月8日(土)に「手芸教室〜レジンチャームづくり〜」(ふれあい教育セミナー)...
5年生 稲刈り
今日は5年生の稲刈りがありました。農協の方々のご指導のもと、慣れない手つきでは...
6年生税の話
6年生
6年生は17日に税理士の方を講師にお招きし、税金について勉強しました。クイズを...
ふれあい教育セミナー
PTAふれあい教育セミナー「子どもが賢くなるお片付け講座」が17日に行われまし...
コスモス読書週間中です。今日は図書委員による読み聞かせがありました。他に朝読書...
4年生青空教室
4年生
4年生は15日に青空教室で、ごみ収集車の仕組みや春日井市のゴミの状況について学...
児童会役員選挙
今日は児童会役員選挙がありました。立候補者の皆さんは、上級生らしく、大きな声で...
6年生薬物乱用防止教室
薬物乱用防止教室が10日の5時間目にありました。まずは、警察の方から薬物の種類...
スーパーマーケットの見学
3年生
10月10日(水)に清水屋さんへスーパーマーケットの見学に行きました。普段見る...
ふれあいあいさつ運動
秋晴れの中、PTAの生活指導部の方々による「PTAふれあいあいさつ運動」が9日...
運動会だより その21
いよいよ閉会式です。優勝は「白」組でした!「赤」組もあきらめず、最後まで一生懸...
運動会だより その20
プログラム20「大玉おくり」
書道科の取組
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年10月
モラルBOX
RSS