配色
文字
学校日記メニュー
下校も慣れてきました(1年生)
1年生
朝は通学班で、お兄さんやお姉さんたちといっしょに登校する1年生ですが、下校時は1...
入学してから2週間… (1年生)
入学したばかりの1年生にとって、学校生活に慣れるのは大人が考える以上にたいへんで...
はじめての給食・給食当番(1年生)
今日(17日)は1年生にとって、小学校入学以来「初めての給食」でした。当然ですが...
令和7年度 第52回 柏原小学校入学式
4月8日、本校52回目となる入学式が行われ、118名の1年生が柏原小学校の仲間と...
合奏発表会
1年3組と1年4組で合奏発表会をしました。1年間いろいろな楽器に触れてきました。...
もうすぐ2年生… (3月14日)
今日(14日)の1年生のようすです。1年生はこの一年間でずいぶんたくましくなりま...
うつしたかたちから
ペットボトルキャップや洗濯バサミを使って、形をうつしました。形を組み合わせて、に...
書の時間
今日の書の時間では、「正月」という字を書きました。姿勢正しく、集中して取り組むこ...
ゆきだるまを つくったよ!(1年生)
既報の通り先週末(1月10日金曜日)には降雪がありましたが、1年生の子どもたちは...
手洗いの仕方を勉強しました!(1年生)
毎学期のはじめには、身体測定を行っており、定期的に自分の身体の成長の様子を確認す...
歯磨き指導 (1年生)
1年生の頃に生える6才臼歯は 大切な歯です。口の奥に生えていて、ちょっと大きめ…...
授業の様子
4組では、校外学習で拾ったどんぐりや落ち葉を使って、お面やマラカスを作りました。...
11月11日の1年1組
今日は11月11日…「1」並びの日に、1年1組さんをのぞいてみました…。新しい漢...
校外学習に行ってきました。
11月8日、秋をさがしに如意申公園へ出かけました。朝は少し寒かったのですが、1年...
教育実習生の先生の授業(10月17日)
1年4組で、教育実習の先生の授業が行われました。国語「くじらぐも」の学習です。...
歌にあわせて体を動かそう
音楽の学習で、体を動かしながら歌を歌いました。めあては、『自分たちのどれみの体操...
はじめての「セレクト」給食 (1年生)
今日は1学期最後の給食でした。 ごはん 牛乳 ハッシュドビーフ シャキシャキポテ...
こども防犯教室(1年生)
今日(5日)の2限に、1年生は「こども防犯教室」を行いました。春日井市安全なまち...
あさがおで色水遊び
あさがおの花を使って、色水を作りました。できた色水であさがおを描いて、色水遊びを...
初めての水習字
本日の書写では、水習字をしました。すずりに水を入れて、専用の紙を使って、線を引く...
書道科の取組
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年4月
モラルBOX
RSS