日差しを遮る方法を… (7月16日)
- 公開日
- 2024/07/16
- 更新日
- 2024/07/16
お知らせ
1学期の最終週が始まりました。
昨日までの三連休は時おり晴れ間もあったものの、強い雨や雷に襲われる時間帯もあり、天候的には平穏な連休にはなりませんでした。
そして今朝も小雨が降る中での登校となり、柏原っ子たちもやや憂鬱(ゆううつ)な表情で学校の門をくぐる姿が目立ちました。
しかし一転して、今日の午後になると強い日差しが地面に照り付けるようになりました。画像は5限の終わり頃のようすですが、運動場での体育の際にはテントの下で集合し指示を出す場面も見られました。また、1年生の下校の際には雨傘を日傘代わりにして歩く姿も見られました。
そして今回、観察池(通称「カエル池」)にも日かげをつくろうということで、環境整備のボランティアさんのご協力を得て、池の一部に寒冷紗(かんれいしゃ)で覆いをかけました。これで少しは、池のコイも過ごしやすくなるかもしれません(同時に、空から襲ってくる鳥からも逃れやすくなる状態です)。
人間もコイも、日差しを遮りながら、この夏の暑さを乗り越えていければよいと思います。