なんで力を加えるとイルカが沈むの???
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/23
4年生
今日の1時間目に「とじこめた空気と水」のまとめをしました。
この単元最後の実験は、先をとじた空気でっぽうの中に水とイルカを入れて押すとどうなるだろう、、、?でした。
中が空気だとイルカは縮んだけど水だとどうなるだろうと問いかけると、「スポンジが水を吸い込む」や「空気の時と同じように縮む」など様々な予想が出ました。
実験結果は、空気の時とは違いスポンジの形は変わりませんでした。
まとめをした後の2時間目は、さらに学びを深めるために、浮沈子の実験を行いました。
前時の内容と変えるところは、イルカにクリップを二つつけることだけ!
クリップをつけたイルカを入れるとどうなるかな?と問いかけると、「さっきと同じだから変わらないと思う」や「逆に膨らむ」などの予想が出ました。
みんなでタイミングを合わせて押してみると、、、
「沈んだーーー!」「離すと浮かんできたー!」など実験結果に大興奮していました。
この単元が終わっても、「なんで?」「どうして?」の気持ちを大切にしてほしいと思います☺