学校日記

とじこめた空気(4年生)

公開日
2024/10/08
更新日
2024/10/08

4年生

理科の「とじこめた空気と水」の学習の様子です。


プラスチックの筒に玉をこめ、ピストンを押すと玉がどうなるか調べたり、空気を押し縮めるときの手ごたえなどをたしかめたりしながら実験しています。

空気でっぽうという名前があるように、筒の中にピストンで押し込んだら、玉が飛ぶことは予想ができますが、ピストンと玉は触れていないのに、なぜ玉は飛ぶのでしょうか。そこにはどんな力が働いているのでしょうか。


かんたんに思えることでも、説明しようとすると、大人でも意外とむずかしいものです。
視点を変えてくわしく調べるためには、時間をかけていろいろ条件を変えていく必要があります。


がんばっていくぞ4年生!