学校の百日紅(サルスベリ)
- 公開日
- 2024/09/10
- 更新日
- 2024/09/10
お知らせ
+1
学校の東昇降口(体育館に近い方の昇降口です)横にある百日紅(サルスベリ)が、美しい花を咲かせています。
百日紅はその名の通り、百日近く…つまり3か月ほど花が咲く木です。夏休みの後半には花を咲かせていましたが、2学期が始まってやっと皆さんの目にとまるようになりました。
街路樹などでもよく植えられているポピュラーな木ですが、この木の特徴は花の咲く期間が長いことと並び、樹皮がなめらかでツルツルとした触感があることがあげられます。それゆえ、木登りが得意なサルでもすべってしまう…ということから「サルスベリ」という例えからこの名がついたそうです。木の名前の「漢字」から、そして「読み方」から、木の特徴がわかりますね。
写真を撮影していたら…アリが花のみつを吸うためかたくさん登っていました。アリの「木登り能力」恐るべし…です♪