出前授業 地球環境と天然ガス(5年生)
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/26
5年生
SDGsの学習の一環で、「東邦ガス」さんの職員の方に出前授業をしていただき、「地球環境と天然ガス」について学習しました。
「東邦ガス」という名前を聞くと「知っている」や「使っている」と反応している子どもが多くいました。普段から子どもたちや私たちの生活の身近な存在の「東邦ガス」さんから、より詳しい地球環境の現状について、実験や動画を踏まえながら教えていただくことができました。
地球温暖化が温暖では足りず、地球沸騰化と言われている今、わたしたちの生活の中でどのようなことが地球沸騰化を進めているのか、また、地球温暖化が進むことによってどんな影響を与えているのかについても知ることができました。そして、そんな現状がある中で、わたしたちが地球温暖化を進めないために普段の生活の中からできることについての考えを深めました。
また、お話の最後には、天然ガスと条件が似ている「液体窒素」を使って実験を3つしました。
1つ目は液体窒素の中にふくらませた風船を入れるとどうなるのか。
2つ目は液体窒素の中に入れたタオルでくぎをうつことができるのか。
3つ目は液体窒素の中に入れたカーネーションをにぎるとどうなるのか。
実験の結果は、ぜひお子さんに聞いてみてください!
