学校日記

スクラッチに挑戦!(3年生)

公開日
2025/09/24
更新日
2025/09/24

3年生

今日(24日)の6限の3年生のようすです。


現在小学校では、物事を順序だてて論理的に考えたり問題を解決したりする力の育成のために「プログラミング学習」を、発達段階に応じて行っています。今回3年生では「スクラッチ」を用いて、簡単な動作をコンピューターが進めていけるよう、命令ブロックを選び並び替えていく活動を行いました。


キャラクターが面白い動きをしたり、自然と流れていくかのような動きをするためには、どんな命令を組み合わせていくかがカギになります。まずは自分でやってみて、そして友だちの知恵や意見を参考にしながら、よりよいものを作り出していきます。


コンピューターを扱う技術の習得というよりは、思考の道筋を論理的に組み立てていくことが大切です。その中で自分の力を生かし、友だちの力も借りながらよりよくしていくという学習過程が、今後の柏原っ子の学びにプラスになっていくと思います。