今日は「中秋の名月」 〜9月29日
- 公開日
- 2023/09/29
- 更新日
- 2023/09/29
お知らせ
今日・9月29日は今年の「中秋の名月」の日にあたります。旧暦の8月15日の夜(十五夜)に見える月を「中秋の名月」と呼び、昔からこの日の月をめでる習慣があります。
今晩は天気も良さそうなので、きれいな満月を見ることができそうですが…学校では一足先に、中秋の名月にちなんだ給食を味わっています。
【今日の献立】
わかめごはん 牛乳 お月見汁 里芋コロッケ
きゅうりのゆかり和え お月見団子
お月見汁には、満月に見立てた黄色のかまぼこに「ウサギ」の絵が描かれたものが具になっていました。
また、お月見団子は「サトイモ」をかたどったものになっています。地域によっては、秋の収穫物の代表としてサトイモをお供えすることがあり、そこから今回の団子もサトイモの形をしています。今回のコロッケの具にサトイモを使っているのも、お月見の日にちなんでいるのでしょう。
1年生の教室におじゃまして、お月見団子を食べているところをパチリ…。みんなおいしそうに食べていました♪