かみかみ給食(給食委員会)
- 公開日
- 2021/11/08
- 更新日
- 2021/11/08
全校行事
11月8日は「いい歯の日」です。今日の給食は「いい歯の日」にちなんでの『かみかみ給食』でした。噛み応えのある食品として「蓮根(蓮根のドライカレー)」「切り干し大根(切り干し大根とツナのサラダ)」「りんご」が使われていました。
【給食委員会の放送より】
11月8日は、ごろ合あわせで「いい歯の日」です。おじいさん、おばあさんになっても、口の中の健康を保ってほしいという思いをこめて定められています。いつまでも元気に長生きをするためには、しっかり噛んで食べることが大切です。年をとっても自分の歯が20本以上あれば、かたい食べ物も味わうことができ、しっかりと噛むことで消化吸収がよくなり、きちんと栄養を取ることができます。
今、私たちができることは、丈夫な歯になるように、好き嫌いせずにいろいろな食べ物を食べて栄養をとること、よく噛んで食べること、そして毎日ていねいに歯みがきをすることです。
健康な歯でいられるいように、今日の給食は特に、よく噛むことを心がけて食べましょう。