学校日記

「てこのはたらき」(6年生)

公開日
2021/11/08
更新日
2021/11/08

6年生

 現在理科では「てこのはたらき」を勉強しています。

 てこのはたらきを利用すると小さい力で重いものを持ち上げることができます。「支点・力点・作用点」の互いの距離をどう変えれば一番小さな力で重いものを持ち上げることができるか、体育館の周りで班ごとに実験をしました。棒を使い、大きめの石を支点としてブロックを持ち上げてみました。そこで、支点と作用点の距離が短く、支点と力点の距離が長いと、一番小さな力で重いものを持ち上げることができることがわかりました。

 また、てこが水平につり合うときにはどのような決まりがあるか、実験をしました。その結果、支点からの距離とおもりの重さの関係からきまりを見つけることができました。