顕微鏡を使って観察する(5年生)
- 公開日
- 2021/07/14
- 更新日
- 2021/07/14
5年生
理科「花から実へ」の学習です。
顕微鏡を使って、アサガオの花粉を観察しました。
顕微鏡を使っての学習は初めてなので、まずは顕微鏡の正しい使い方を、教科書を見たり教科担当の話を聞いたりして学びました。
プレパラートをつくる、光を取り入れる、ピントを合わせるなどの行程を班で声を掛け合いながら進めました。花粉を見ることができたときは喜びと驚きの声があがっていました。