学校日記

児童会あいさつ運動(2/13)

公開日
2015/02/13
更新日
2015/02/13

お知らせ

 今週1週間、児童会主催のあいさつ運動が行われました。毎朝とても寒い中でのあいさつ運動でしたが、参加した子どもたちはとても大きな声で「おはようございます」のあいさつができていました。みんなすばらしかったです。ちなみに「おはようございます」の意味は分かりますか。これは、「お早く起きて、健康でよろしいですね」という相手の無事を喜んだ言葉が簡単になったものからきているそうです。人がいろいろな場面でお互いにあいさつすることは本当に大切なことなのです。今後もお互いに相手のことを思いやることができるようにしっかりとあいさつをしたいものです。