朝礼(12/1)表彰&人権講話
- 公開日
- 2014/12/01
- 更新日
- 2014/12/01
全校行事
今日の朝礼は、表彰伝達(青少年健全育成非行防止作品コンクール、市短詩型文学祭作品コンクール、読書感想文コンクール)と校長先生から人権についての話、給食委員会から「給食からっぽ運動」についての話がありました。
特に、人権の話については、
1 人権とは、「人間が幸せに生きる権利」であること。
2 世の中には、まだまだ差別等が残っており、「人権侵害」はいくつもある。例えば、「世界中には貧困や飢え、戦争などで苦しんでいる子どもたちが多数いる」ということ。 また、それは遠い国のお話ではないということ。
3 学校で起こる「言葉の暴力」も人権侵害であるということ。
4 暴言は、言った本人は忘れてしまっても、言われた人は、ずっといつまでも残り、心を傷つけるものであるから、絶対に言わないようにしようということ。
5 そのために、「人には優しく、親切にしましょう」などの話がありました。
12月4日から10日までは、人権週間です。人権を守るために、自分たちに今できることを少しずつやっていけるといいですね。