6年 物が燃える前後の気体の割合を調べよう
- 公開日
- 2012/05/14
- 更新日
- 2012/05/14
学校の様子
理科の学習で、物を燃やす前と燃やした後の、集気びんの中の二酸化炭素と酸素の量を気体検知管で調べました。物が燃えるとき、空気中の酸素の一部が使われて二酸化炭素ができることが分かりました。
学校の様子
理科の学習で、物を燃やす前と燃やした後の、集気びんの中の二酸化炭素と酸素の量を気体検知管で調べました。物が燃えるとき、空気中の酸素の一部が使われて二酸化炭素ができることが分かりました。
2025年8月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |