学校日記

1学期終業式 その2 意見発表

公開日
2009/07/17
更新日
2009/07/17

学校のできごと

 今回から、終業式の最初に、代表の児童にその学期をふりかえって思うことについての意見発表をしてもらうことにしました。今日は、6年の各クラスの代表の2人が、次のような意見発表を立派にしました。ありがとう。
「私が、6年生になって決めた目標は、他の学年の人と仲良くすることです。今までの1学期を反省すると、あまり前とかわらず、少しの人としか話すことがなかったのです。だから、部活やクラブ、なかよし班、通学団など他の学年の人と話すきっかけのできる時に、仲良くしようと思います。しかし、今までも同じように考えていたけれど、やっぱり前と同じでした。なので、6年として、自分から困っている人にいろいろとアドバイスをして、教えてあげようと思います。今やっていることに1つ何かを加えることで、また新たなきっかけとなると思います。
 次に夏休みです。私は、夏休みには、午前中は勉強をして、午後からは友達と遊ぶことにします。勉強は、社会の歴史と算数の問題をいっぱい解くことです。夏休みに難しい問題を解けるように練習します。あとは、楽しく、正しい生活をおくれるように、がんばります。」
「ぼくが、1学期にがんばった事は、体育の授業です。その中で特にがんばったのは、とびばこです。ぼくは、5段すらとべなかったのに、がんばったので、1時間の授業の中で、5段も6段もとべるようになりました。今度は、7段もとべるようになりたいです。その他にがんばった事は、社会の授業です。6年になってからは、歴史の授業になったので、とても難しいけれどすごく楽しいです。
 2学期は、運動会にむけてがんばりたいと思います。夏休みは、家の手伝いをしっかりやりたいと思います。」