6年生の出前授業
- 公開日
- 2015/05/27
- 更新日
- 2015/05/27
学校のできごと
5月27日(水)2時間目に文化財課の先生が、6年生に出前授業をして頂きました。春日井市の遺跡について話を聞いた後、グループごとに実際に壺やお皿、はにわなどをさわりましたね。貴重な文化財をさわって、いつの時代のものなのか、年代を当てるクイズを班でしたようです。
さて、どのくらい正解だったのしょうか?時代を見分ける秘密がわかると、歴史を学ぶことがさらにおもしろくなりそうですね。これを機会に社会の学習の楽しさが深まったと思います。