春日井市立西山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5・6・7組 はつか大根のたねまき
5・6組
昨年育てた大根よりも簡単に早く育てられる大根があるとクイズで知りました。そこで、...
れんげ畑
4月の終わりにれんげ畑に行きました。れんげは、米を作るために必要な栄養になるそ...
5・6組 算数の学習
小数の文章問題を解きました。「1.5リットルのジュースが2本あります。全部で何リ...
ぞうきんがけ
教室のワックスがけの前にぞうきんがけをしました。朝の体操で体づくりをしているおか...
5・6組 漢字の学習
漢字の学習をしました。連絡帳によく書くことになる漢数字や「月」「日」を水習字で書...
5・6組 紙版画「〇△□どうぶつえん」
丸、三角、四角の形を作ったあとに、組み合わせて動物をつくりました。自分の好きな色...
育てた大根がべったら漬けに!
みんなで育てた大根をプレゼントしたら、べったら漬けを作ってくださいました!米麹か...
5・6組 大根の調理体験
みんなで育てた大根の調理体験をしました。包丁で薄く切るときはみんな緊張した面持ち...
5・6組校外学習② はがきと昼食
作品展の見学後は、はがきを出しました。自分で書いたはがきがいつ届くかな。そのあと...
5・6組 校外学習①作品展見学
バスに乗って校外学習へ行きました。行先は、文化フォーラムのけやきの子作品展です。...
5・6組 大根の収穫
みんなで種から育てた大根がついに収穫を迎えました!葉の伸び具合をよく見て、大きな...
書き初め
書き初めをしました。3年生以上はお手本を見て行いました。落ち着いて書く様子を見て...
ブロック交流会
大手小へブロック交流会に行きました。みんなでシール交換で自己紹介したり、猛獣狩り...
箸の練習と筆算
豆つかみで箸の練習をしたら、どんぐりもぽろりと入ってきました。黒豆1点、どんぐり...
集めたどんぐりの重さ
集めたどんぐりの重さを計りました。「一番小さい目盛りは何グラムかな?」という問い...
大池公園へ行きました
みんなで大池公園にどんぐりを拾いに行きました。その前に、はがきを出しました。63...
いもほり
10月1日にいもほりをしました。掘ってみると、大きないもがたくさん出てきて笑顔に...
大根の種まき
みんなで大根のたねまきと水やりをしました。いつ、芽が出るか楽しみにしています。...
5・6組 あさがおで染めました
あさがおの色水染めをしました。まず、あさがおの花を絞って、色水を作ります。次に、...
5・6組 八百屋さん
畑で一生懸命育てた野菜で、八百屋さんごっこをしました。じゃがいも、オクラ、ピーマ...
学校から
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年5月
モラルBOX
RSS