学校日記

味覚の授業

公開日
2024/11/08
更新日
2024/11/06

4年生

 今日は、ホテルプラザ勝川のシェフにお越しいただき、「味覚の授業」をしていただきました。まずは、「五感」について学びました。五感のうち、「味覚」は、全体の1%しか使われておらず、人間はほとんど「視覚」に頼って生活していると聞き、とても驚いていました。そして、「味覚」の中に「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「うま味」があることも教えていただき、それぞれ砂糖、塩、酢、チョコレート、だしを試食して確認しました。「おいしい!」と声をあげる子もいれば、「酸っぱい!」と顔をゆがめる子もいて、それぞれ「五味」を体感できたようです。最後は、シェフが作ってくださった「五味」をすべて入れたタルトを試食し、みんなで「五味」を探しました。どの子も最後まで、一生懸命に取り組みました。

 そして、給食の時間にも一生懸命「五味」を探していた子どもたち。今日の授業で学んだように、「味覚」を働かせて「食」を楽しめるといいですね。