1年生 生活科シート9「はなを のこそう」
- 公開日
- 2020/06/30
- 更新日
- 2020/06/30
1年生
ご家庭のあさがおの花が咲き始めていると、子どもたちから聞きました。
学年通信でもお知らせしました通り、生活科シート9「はなを のこそう」を来週火曜日までの宿題にさせていただきました。
時間があるときに、子どもたちと一緒に作成をお願いします。
作り方は、シートの作り方でほぼできますが、難しい所もありますので、作り方を載せます。
1 なるべく色が濃い花を摘みます。葉っぱは、色がつきにくいので、やりません。
(種によっては、白色のお花もありますので、その場合は連絡帳でお知らせください。)
花のがくやめじべは要らないので、切り落として花の上部だけ使います。
2 シートと一緒に配布した和紙を、乗せてたたきます。
(ザラザラを下の花側に、つるつるを上側にします。)
3 色が和紙にうつったら、ゆっくりとはがして、できあがった両方を乾かします。
4 乾いたら、和紙の方を、花の形に切って、台紙の花のとなりに貼ります。
5 葉っぱを1枚取り、形を写し取ります。
6 かたどった葉っぱに色をぬったら、たたきぞめの完成です。
表面のメッセージや封筒の作り方は、シートを参考にして作成をお願いします。