あさがおの観察とたねまき
- 公開日
- 2020/05/07
- 更新日
- 2020/05/07
1年生
今日から追加の課題等の配付が始まりました。
今回はお家であさがおを育ててもらう課題もあります。
早速先生も植えたので、一緒にやってみてください。
植える前に、まずは1つめの写真の、
たねの観察を生活科シート6表裏に書きましょう。
(※教科書P.28〜29も見てみよう。)
シートに書けたら、、
(1)植木鉢に土を入れ物いっぱいまで入れます。
指でやさしく平らにしたら、5つ穴をあけます。
(2)穴にたねを入れたら、上からやさしく土をかぶせます。
そのあと、「もとひ」を全体にまきます。
(3)ペットボトルじょうろに水を入れ、少しずつゆっくり全体に水をあげます。
※勢いよく水をかけると、土やたねがあふれ返ってしまうので、気を付けよう。
(4)ペットボトル1本分の水をあげたら、ペットボトル置き場に差し込んで終わりです。
※残った「ついひ」は、大きくなって来たらまくので、大事に取っておこう。
これから雨の日以外は、毎日水やりをしましょう。
どんな色のあさがおがさくのか、楽しみですね!