5年1組 専門家による「国語の授業」を参観して
- 公開日
- 2017/07/31
- 更新日
- 2017/07/31
5年生
7月31日(月)、出校日の午後、国語科授業の専門家の先生による5年1組の子どもたちを対象にした「国語の授業」(師範授業)がありました。本校の先生方・保護者の方々、また他校の先生方の見守る中、授業がはじまりました。
子どもたちが勉強するのは、説明文です。
授業のはじめに、写真の一部を隠して、それが何かをあてるクイズがありました。授業の導入から、子どもたちのやる気が高まります。
次に、説明文の内容がイメージできるように寸劇がなされました。4名の子どもたちがそれぞれの役割を演技し、会場中に笑いが起こります。この寸劇では、楽しく内容を理解することができました。
それから、説明の仕方について話し合いました。「事実と意見」「問いと答え」「接続語」「事例とまとめ」など、いろいろな意見が出され、感心させられました。そして、最後に学んだことをノートに書き、授業は終わりました。
子どもたちは、一生懸命考え、ペアで話し合い、全体で聴き合って意見を共有しました。子どもたちの学ぶ姿、一生懸命考えるときの真剣な表情に、参観していた先生たちは、皆、感心させられました。また、専門家の先生の指導法や指導技術など、多くを学ばせていただくことができました。
5年1組のみなさん、参観した先生達は、みなさんの一生懸命学ぼうとする姿を見て、心の底から嬉しく思いましたよ。本当によく頑張りましたね。
5年1組の保護者のみなさま、この度の専門家による授業の実施にあたり、多大なるご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。