5年生 学年大縄跳び大会
- 公開日
- 2017/02/03
- 更新日
- 2017/02/03
5年生
今日は、5年生の「学年大縄跳び大会」の日です。3学期に入ってから、今日のために練習を重ねてきました。その成果を発揮しようと、子どもたちはやる気満々です。
6時間目、5年生の子どもたちは全員体育館に集合しました。1組と2組の対抗戦で、2組女子3分、1組女子3分、2組男子3分、1組男子3分、それから2組全員で3分、1組全員で3分跳びます。そして、跳んだ回数を合計して勝敗を決めます。
競技が始まると、声をかけ合いながらスイスイ跳んでいきます。縄を回す子も、一生懸命です。見ている子どもたちも、自分のクラスだけでなく相手のクラスにも声援を送ったり励ましたりしました。真剣勝負の中にも学年の友だちへの思いやりが感じられました。どちらのクラスも、よく頑張りました。結果は1組の勝ち。でも、勝っても負けても、立派です!
何より素晴らしかったのは、大会に至るまでのプロセスです。みんなで声をかけあって練習したり、大縄跳びが苦手な子にコツを教えたり、協力し合ってここまできました。
5年生のみなさん、担任の先生たちは、みなさんの頑張りをとても喜んでいます。これなら、最高学年6年生になっても大丈夫ですね。本当に、よく頑張りました!