岩成台小学校日記
3学期も中盤を過ぎました。子どもたちが一日一日を大切に過ごせるよう支援していきます。
-
-
6月30日(木)今日の授業の様子 3年
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校のできごと
3年生の音楽の授業の様子です。 今日は、既習の学習内容である『小さな世界』の歌の...
-
6月30日(木)今日の授業の様子 2年
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校のできごと
2年生の体育の授業の様子です。 水泳の授業の様子です。授業前半は、バブリングの練...
-
6月30日(木)今日の授業の様子 1年
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校のできごと
1年生の図画工作の授業の様子です。 形や色を工夫して、おいしそうなごちそうを作り...
-
-
6月30日(木)今日の授業の様子 6年
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校のできごと
6年生の家庭科の授業の様子です。 朝食のすばらしさを一人でも多くの人に知ってもら...
-
6月30日(木)今日の授業の様子 5年
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校のできごと
5年生の家庭科の授業の様子です。 手縫いをするときには、縫い始めに玉結びを、縫い...
-
-
-
6月29日(水)今日の授業の様子 1年
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校のできごと
1年生の体育の授業の様子です。 水泳の授業の様子です。友だちと水をかけあったり、...
-
6月29日(水)今日の授業の様子 1年
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校のできごと
1年生の書道科の授業の様子です。 1年生は、初めて筆を使って文字を書きました。 ...
-
6月29日(水)今日の授業の様子 2年
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校のできごと
2年生は図画工作で「にぎにぎねんど」の学習をしました。 粘土を使って色々な形作り...
-
6月29日(水)今日の授業の様子 4年
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校のできごと
4年生の音楽の授業の様子です。 4年生は、旋律を作り、作った旋律をリコーダーで発...
-
6月29日(水)今日の授業の様子 5年
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校のできごと
5年生の国語の授業の様子です。5年生は、先週の土日などを利用し、『過ごしやすい町...
-
6月28日(火)シャワーミストを設置しました
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校のできごと
昨日27日(月)、気象台から東海地方の梅雨明けが発表されました。今年の梅雨の期間...
-
6月28日(火)今日の授業の様子 1年
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校のできごと
1年生の国語と算数の授業で、AI型教材を使って、既習学習事項の復習をしました。端...
-
6月28日(火)今日の授業の様子 2年
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校のできごと
2年生の算数の授業の様子です。10を単位として、簡単な足し算や引き算をしました。...
-
6月28日(火)今日の授業の様子 5年
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校のできごと
5年生の国語の授業の様子です。春日井市では、みんなが過ごしやすい町になるように、...
-
6月28日(火)今日の授業の様子 6年
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校のできごと
6年生の理科の授業の様子です。植物の葉に日光があたるとデンプンができるかを調べる...
-
6月28日(火)今日の授業の様子 2年
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
学校のできごと
2年生の体育の授業の様子です。授業前半は、バブリングの練習を行いました。バブリン...