春日井市立岩成台小学校
配色
文字
岩成台小学校日記 メニュー
2年生 校区たんけんに行ったよ
2年の部屋
先週と今週、2回に分けて、校区たんけんに行って来ました。 公園の除草作業やゴミ...
6年 わたしの小さな部屋
6年の部屋
こんな部屋に住みたい! こんな家具を置きたい! こんな部屋があったら便利だなぁ。...
5年生 外国語活動
5年の部屋
5月25日(水)の5時間目に、外国語活動の授業がありました。今回も、1〜20ま...
青空教室が行われました!
4年の部屋
4年生の社会科で「ごみ」についての学習をしますが、その一環で「青空教室」が開か...
5年生 初めての裁縫
5月24日の家庭科の時間に、初めて裁縫道具を使いました。裁縫の最初の授業なので...
6年 白熱!
待ちに待ったドッジビー大会! この日までルールを話し合ったり、 業前練習の計画や...
岩小ドッジビー大会が行われました!
学校のできごと
本日、岩小ドッジビー大会が開かれました。この日のために、なかよし班に分かれて、...
へちまの植え替えをしました!
今日も暑くなりました。もう夏のような暑さの中、へちまの植え替えをしました。自分...
5年生 初めての調理実習
5月19日(木)の3,4時間目に初めての調理実習を行いました。ガスコンロの使い...
へちまの観察をしています
理科の授業で、へちまの観察をしています。GW前に種を植えて、今すくすくと成長し...
5年生 外国語の授業
5月18日(水)、ALTのマービック先生の授業がありました。まずは、前回の復習...
5年生 書道科の授業
5月18日(水)に、書道科の授業があり、松本先生に教えていただきました。「道」...
5年生 総合的な学習 種まき
シャーレに種もみがひたるくらいの水を入れ、種もみに酸素がじゅうぶんにいきわたる...
5年生 授業の様子 理科
理科で種子の発芽に必要な条件や成長に必要な条件を調べています。毎日班で観察し、...
2年生 野菜を植えました
生活科の授業で,ナス,きゅうり,トマト,おくら, ピーマンの苗を植えました。 ...
6年 書道科
6年生最初の習字! 「友情」を書きました。 漢字の成り立ち、意味を学び、 心を落...
6年 業前ドッジビー練習
17日(火)のドッジビー大会に向けて 今週から業前ドッジビー練習が始まりました!...
6年 調理実習
今日はいため料理をしました。 なかなか火の通らない野菜に苦戦し、 細く切ること...
絵の具でゆめもよう
4年生で最初の図工の作品が完成しました。和紙を水彩絵の具で色付けして、工夫した...
1,2年生 白山公園へ行ったよ!
暑い日差しの中,白山公園へ行って来ました。 1,2年生と仲良く,遊具やグランドで...
学校からのお便り
岩成台小安全マップ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2016年5月
モラルBOX
RSS