春日井市立岩成台小学校
配色
文字
岩成台小学校日記 メニュー
取りにおいで
2年の部屋
やっとパプリカが色づきました。 まだ1つですが、これから少しずつ増えてくるでしょ...
いじめ相談強化週間
学校のできごと
とても悲しい気持ち、ひどくつらいことは、一人で悩まないで、誰かに相談しよう。自...
4年 夏休み観察日記 ヘチマの様子
4年の部屋
7月31日(水)夏休みに入って12日目。4年生の花壇のヘチマも大きくなりました...
小学校陸上大会
今年も市内小学校陸上大会が行われました。会場の不二小学校には保護者の方々や卒業生...
1学期終業式
今日は1学期終業式がありました。子どもたちは明日からの夏休みが楽しみで仕方がない...
6年 ティーボール交流戦
6年の部屋
延期になっていたティーボールの1・2組交流戦をしました。 声をかけ合って試合...
2年生 大きいよ!
2先生の生活科で育てている夏野菜が順調に育っています。登校して野菜のできをチェ...
ボニター下校
1学期末の分団会がありました。登下校の仕方や放課後の遊び方などそれぞれの分団で反...
代表者壮行会
夏休みまであとわずか。子どもたちはうきうきして楽しそうです。今朝は夏休み中に行わ...
6年 蒸かしいも
食べたいじゃがいもを洗い,蒸し器で蒸しました。 新じゃがはほくほくしていて美...
陸上部
7月に入り,陸上部の午後練習が始まりました。今週は暑い日が続き,長時間の練習はで...
1年 あさがお
1年の部屋
梅雨が明け,毎日暑い日が続いています。1年生が大切に育てたあさがおの花が咲いてい...
6年 じゃがいもの収穫
じゃがいもの収穫をしました。 植えるのが遅かったのに加え,水不足もあり,出来...
5年 日差しを浴びて
5年の部屋
「ぐんぐんのびる春日井の〜岩成台に日が差せば〜♪」(岩小校歌より) 5年生の畑...
6年 洗濯実習2組
3日は2組の実習でした。天気が悪いので,図工室前で洗いました。室内干しのため手...
6年 洗たく実習
2日は1組の実習でした。運動場の水道近くで洗い,手しぼりしました。なかなか上手...
プールあそび!
梅雨の合間の貴重な晴れの日に、プールに入りました。わにで水の中を歩くことができ...
7月の朝会
月に一度の朝会がありました。校長先生からは「当たり前のことを,当たり前にできるよ...
水泳指導
今日は、すずしかったのですが、水泳指導をしました。顔を水につける練習もしました。...
5年 バケツ稲 その4
バケツ稲、今回は『中干し』です。 バケツに張った水を流し、土を乾燥させます。こ...
学校からのお便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2013年7月
モラルBOX
RSS