春日井市立岩成台小学校
配色
文字
岩成台小学校日記 メニュー
通学班下校
学校の様子
分散登校の間は、通学班で下校します。高学年の子を先頭に、1列になって多少間隔をあ...
給食について
給食の前には、担任の先生達が、配膳台や児童の机を消毒します。 子ども達は、その間...
給食時は、マスクを取ることになるので、飛沫感染を避けるため、全員前を向いて、おし...
手洗いの様子
岩成台小学校では、毎放課に手洗いをしています。この流しの蛇口は、8個ありますが、...
身体測定
学校行事
今日は、456年生が、身長・体重・視力・聴力の測定をしました。 「密接」をさける...
今日の授業の様子です
学校再開7日目 岩成台小学校では、「3密」を避けるため、窓をたくさん開けて、隣と...
2
3
5年 分散登校4回目スタート
5年の部屋
5月29日(火)、分散登校の4回目がスタートしました。新出漢字、小数点の動き方...
学校の様子 その2
5年生は、理科で雲の観察をしていましたが、本日は快晴すぎて雲が少なくて絵がが描け...
28日(木)本日の学校の様子
今日は、朝から爽やかな風が吹く気持ちよい一日でした。 1・2年生は、国語の授業の...
5年 分散登校 3日目
5月28日(木)、分散登校3回目が終了しました。今回から給食がスタートしました...
6年生のみなさんへ(5月28日)2
6年の部屋
6年生のみなさん、3回目の分散登校が本日(5月28日)終了しました。Aグループ...
6年生のみなさんへ(5月28日)1
6年生のみなさん、こんにちは! AグループとBグループに分かれてですが、みな...
個包装給食
今日から、個包装給食が始まりました。本日は、パンと牛乳とイチゴジャムです。おいし...
6年生 算数:『線対称』 対応する点は? 直線は? 角は? みんなと...
5年生 算数:42.195を10倍すると? 100倍すると? 1000倍すると...
4年の部屋
4年生 算数:分度器を使って、200° とか 300° とかを書くのは、難しい...
3年の部屋
3年生
2年の部屋
12年生
学校からのお便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2020年5月
モラルBOX
RSS