春日井市立岩成台小学校
配色
文字
岩成台小学校日記 メニュー
1年生 給食当番の様子
1年の部屋
週明けは給食当番が交代です。新たに給食当番になった1年生の子どもたちは先生に教え...
1年生を迎える会
学校のできごと
1年生を迎える会が行われました。どきどきした様子で入場する1年生を優しくエスコ...
授業参観
授業参観の様子です。岩成っ子タイムでアドジャンを、5時間目の授業では、教科の学...
みかん
みかんの木に「花のつぼみ」を見つけました。昨年度に比べ多いです。令和3年度以降...
1、2年生でなかよし会
1、2年生でなかよし会を開きました。今日の会では、自己紹介やレクリエーションが行...
3年生 道徳の授業
3年の部屋
3年生の道徳の授業の様子です。友達と意見が違ったとき、どうすればよいのか教材文か...
クラブ活動開始
本日、第1回のクラブ活動が行われました。4年生から6年生までの異なる学年のメンバ...
4年生 授業の様子
4年の部屋
4年生の授業の様子です。1組の算数は、大きい数の計算について学習しました。万×万...
5年生 理科の授業にて
5年の部屋
本日はあいにくの天気ですが、5年生の理科学習の教材としては抜群です。子どもたちは...
6年生家庭科の授業の様子
6年の部屋
6年生の家庭科の授業の様子です。子どもたちはノートに書いた自身の普段の生活につい...
学校で見つけたよ!
昨日、校内を探検した1年生。今日はそこで見つけた一番印象的だったものについて、子...
6年生の授業の様子
6年生では、理科と社会で担任を入れ替える教科担任制を導入した授業を行っています。...
4年生 図工の授業が始まりました!
4年生の図工の授業の様子です。歯ブラシや網を使ったスパッタリングや、ストローを使...
給食の様子
4月19日(金)給食の時間の様子です。会話を楽しみながらモグモグと食べています...
SST研修
昨年度より実施している岩成っ子タイムがより充実したものになるよう、講師を招聘し研...
ソーシャルスキルトレーニング
4月18日(木)岩成っ子タイムがありました。今年度から給食後の15分間に行いま...
委員会活動が本格的に始まっています
学校の様子
給食時の放送をする様子です。PR・給食委員会からは、「今日は何の日?」「給食の献...
岩成の自然
人が植えたのではなく、どこからか種が飛んできて生長する植物が本校にはたくさんあ...
4月16日 授業の様子
今日の授業の様子です。授業での約束、授業で使う物品の作成など様々な活動が行われ...
給食の準備
今日から1年生は給食がスタートしました。先生たちの助けも得ながら、頑張って準備し...
学校からのお便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2024年4月
モラルBOX
RSS