春日井市立岩成台小学校
配色
文字
岩成台小学校日記 メニュー
3年 ゴムの力でトコトコ
3年の部屋
図工では、ゴムを利用してのおもちゃ作りをやっています。 ゴムで動く仕組みは完...
3年 明かりをつけよう
理科では明かりをつける勉強をしています。 電池と導線と豆電球を輪のようにつなげ...
3年 ALT英語学習
今日の英語学習はHow are you?の答え方の復習をし、いろいろな友だちと挨...
4年 人権教室
4年の部屋
11月22日(木)3限に、春日井人権擁護委員協議会の皆さんによる人権教室を体育館...
3年 ゴムで動かそう
ゴムをのばす長さの違いによる、車の動き方の違いを調べました。 車をゴムを使って...
3年 ハンドベースボール
体育ではハンドベースをやっています。 最初はルールも理解できず、手で打つのも上...
6年修学旅行 解散式
6年の部屋
11月13日・14日の修学旅行も無事に終わりました。道路が空いていたこともあり、...
6年 修学旅行(15)
法隆寺 五重塔、金堂の前でガイドさんから法隆寺についての説明を聞きました。 み...
6年 修学旅行(14)
昼食 修学旅行、最後の昼食です。 その後は、最後のお土産タイム。買い忘れが無い...
6年 修学旅行(13)
東大寺 心配された天気も問題なく、東大寺観光を進めています。 大仏の大きさにビ...
6年 修学旅行(12)
出発 体調不良もなく、定時に出発出来ました。 まずは、東大寺へ。
6年 修学旅行(11)
2日目スタート いつもより少し早い目覚めで、眠そうだった顔ですが、朝ごはんの頃...
6年 修学旅行(10)
(番外編)『敵は、…』 おはようございます。 宿舎の裏は、信長の最期で有名な本...
6年 修学旅行(9)
消灯 22:00に消灯。 大きな事故や怪我、体調不良もなく、無事に一日目を過ご...
6年 修学旅行(8)-2
能楽体験(その2)
6年 修学旅行(8)-1
伝統芸能 能楽体験に出かけました。 初めて見る本物の能楽堂にみんな感動。 実物...
6年 修学旅行(7)
夕食 楽しい食事の時間です。 お腹を満たして能楽体験に向かいます。
6年 修学旅行(6)
宿舎到着 少し早めの到着 食事までのんびり身体を休めます 食後は能楽体験です
6年 修学旅行(5)
生憎の…… 金閣寺到着と同時に雨が降り出しました。 幸いなことにすぐに上がり、...
6年 修学旅行(4)
渋い! 銀閣寺見学。 キレイな景色と落ち着いた雰囲気。 流石です。
学校からのお便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2012年11月
モラルBOX
RSS