2学期終業式
- 公開日
- 2011/12/22
- 更新日
- 2011/12/22
学校のできごと
12月22日(木)2学期終業式が行われました。
校長先生のお話では,2学期の朝会で話されたことの内容を確認されました。
一回目は,敬老の日を迎えるにあたって,お年寄りの経験を学ぼうというお話。
二回目は,校長先生が怪我をされて,健康であることのすばらしさと,人の優しさありがたさを改めて痛感されたお話。
三回目は,三つの「かく」から,「汗をかく」ぐらい一生懸命物事に取り組もう。分からないことを知ったかぶりをせず,今のうちにたくさん[恥をかく」ぐらい,知らないことを聞いたり,調べたりしよう。そして,「頭をかいて」「文字をかいて」学ぼうというお話。
四回目は,人権週間での「かけがえのない命」についてのお話。
いずれも,今年掲げた目標の「当たり前のことが当たり前にできる子になろう」ということからのお話だったことを改めて話されました。
そして,1月6日の3月期始業式には,みんな元気で笑顔で登校するようにというお話で締めくくられました。
約2週間しかない冬休みですが,有意義な冬休みにしてほしいものです。