岩成台小学校日記 

9月26日(火) 体力向上講師派遣事業(陸上)5年・6年

公開日
2023/09/26
更新日
2023/09/26

学校のできごと

児童の体力向上を目的とし、陸上競技の講師を招聘し、先々週から週に1回ずつ行われています。
今日は、その最終日です。以下の写真は、5年2組と6年生の体育の授業の様子です。
「跳」のプログラムの一つであるハードル走を勉強しました。
講師の方から「ハードル走では、決められた距離を速く走り抜けることを目標としてほしい。そのためには、ハードルとハードルとの間(以下インターバルと略記)をいかに速く走りぬけるかがポイントである。」という話が最初にありました。
その後、踏切足を同じにするとリズムがとりやすいことから、インターバルを3歩のリズムで跳ぶための練習を行いました。その後、講師の先生のハードリングを観察し、ハードル使った練習に取り組みました。
レーンにはインターバルが6m、6.5m、7mのミニハードル、フレキハードル、ハードルが設けられいます。
児童は、インターバルを3歩で跳ぶことを意識して何度もチャレンジしていました。