岩成台小学校日記 

1月30日(月) 授業の様子 3年

公開日
2023/01/30
更新日
2023/01/30

学校のできごと

算数の授業の様子です。
既習した二等辺三角形、正三角形の定義を確認した後、割れたガラスの形を復元するという学習課題が提示されました。この課題は、図や問題文から必要な情報を読み取って解く問題です。
児童は、三角形の辺や角に着目し、「のりやはさみを使って、床に落ちているガラスを切り取って、割れたガラスの形を復元する方法」「床に落ちているガラスの辺の長さを定規やコンパスで測り、色鉛筆を活用しながら、割れたガラスの形を復元する方法」で課題を解決をすることができました。
一方、課題の解決方法を班員に分かりやすく説明できる児童は少なかったです。しかし、自分の考えを相手に伝える活動を日頃から積み重ねることで、児童は、自分の考えを相手に分かりやすく説明できるようになると考えます。
今後も、自分の考えを伝え合う活動を意図的に取り入れ、児童の学びを深めていきたいです。