12月20日(火) 授業の様子 6年
- 公開日
- 2022/12/20
- 更新日
- 2022/12/20
学校のできごと
理科の授業の様子です。
電気の有効利用について勉強しました。
児童は、豆電球とLED(発光ダイオード)の点灯時間の比較実験を通して、LEDは、豆電球に比べて、電気を効率的に使うことができることを学びました。LEDを使った照明器具が増えてきているのも電気を効率的に使うためです。
また、LED以外に、身の回りには、電気を効率的に利用するために、さまざまな工夫がされています。
下の写真は、タブレット端末を活用し、自分の身の回りで、電気を効率的に使うために、どんな工夫をしているかを調べている場面です。